本籍地の役所へ行き申請をすると「戸籍」をだしてもらえます。

数百円の費用が掛かりますが、これを辿たどっていくと会ったことのない

自分のご先祖の記録が出てきます。

 

私の場合は、5代前までさかのぼれました。

祖父の祖父の父・伝兵衛さんは、文政11年(1828)5月12日生まれ。

今の「夫婦+その子ども」の核家族のみの記載ではなく、

戦前までは「家父長制」だったので、戸主を筆頭にして子や孫、

隠居した祖父母まで一緒に記載されています。

伝兵衛さんの孫・恵次郎さんは9人兄妹だとか、

3ページにわたりメンバーがぞろぞろと載った「大家族」といった戸籍になっていて面白いです。

1歳になる前に死亡してしまったご先祖もいたり、

乳児死亡率が高かったこともリアルに伝わってきます。

 

8江戸時代の庶民?伝兵衛さんもこんな感じだったかも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江戸時代の庶民の写真。伝兵衛さんもこんな感じだったかも?